
Apple、A17 Proチップ搭載の新型「iPad mini」を発表
Appleは、最新のA17 Proチップを搭載し、独自AIである「Apple Intelligence」に対応した新型「iPad mini」を10月23日に発売します。価格は、Wi-Fiモデルが78,800円から、Wi-Fi+Cellularモデルが104,800円からとなります。すでに予約受付が開始されており、ストレージ容量は128GB、256GB、512GBの3種類、カラーバリエーションはスペースグレイ、ブルー、パープル、スターライトの4色展開です。
A17 ProチップとApple Intelligenceによる新体験
新型「iPad mini」には、強力なA17 Proチップが搭載されています。A17 Proは、2基の高性能コアと4基の高効率コアを備えた6コアCPUと、5コアGPU、そして16コアNeural Engineで構成されており、前モデルのA15 Bionicチップに比べ、CPU性能は30%、**GPU性能は25%**向上しています。
また、Appleの独自AI「Apple Intelligence」に対応しており、写真編集やARアプリケーションの利用、さらにはプロ向けアプリケーションにおいても、これまで以上に高速で臨場感あふれる体験が可能です。さらに、Apple Intelligenceは、言語や画像を理解し、複数のアプリケーションにわたるアクションの実行や、パーソナルコンテクストに基づくタスクの自動化など、日常の作業をよりシンプルにしてくれます。
ゲーム向けの機能も充実
ゲーム向けの機能として、ハードウェアアクセラレーテッドレイトレーシングやDynamic Caching、ハードウェアアクセラレーテッドメッシュシェーディングなどがサポートされており、これにより、よりリアルで滑らかなゲーム体験が提供されます。
高解像度のLiquid Retinaディスプレイ
新型iPad miniには、8.3型のLiquid Retinaディスプレイが搭載されており、解像度は2,266×1,488ドット/326ppiです。また、広色域(P3)やTrue Toneにも対応しており、500ニトの輝度で鮮やかな映像が楽しめます。上下に配置されたスピーカーは、デバイスを横向きにした際にステレオスピーカーとして機能し、優れた音響体験を提供します。
- ディスプレイ:8.3型 Liquid Retina、2,266×1,488ドット、326ppi
- 輝度:500ニト、広色域(P3)、True Tone対応
カメラ機能の進化
カメラ性能も向上しており、背面には1,200万画素の広角カメラを搭載。f/1.8の明るいレンズと、スマートHDR 4により、さらに精細で鮮やかな写真が撮影可能です。最大5倍デジタルズームや、4K/60pのビデオ撮影も対応しています。
前面カメラも1,200万画素の超広角カメラを搭載し、f/2.4のレンズでビデオ通話時にユーザーの顔を常に捉え続けるセンターフレーム機能にも対応しています。
最新の通信規格と充電機能
新型iPad miniは、前世代のWi-Fiに比べて最大2倍高性能なWi-Fi 6Eに対応しており、Wi-Fi+CellularモデルではeSIMのみ利用可能です。さらに、USB-Cポートは最大10Gbpsのデータ転送速度を実現し、充電と通信がより高速に行えます。
- Wi-Fi:Wi-Fi 6E対応
- データ転送速度:最大10Gbps
環境に配慮したデザイン
筐体は100%再生アルミニウムで作られており、サイズは195.4×134.8×6.3mm、重さは293g(Wi-Fiモデル)です。また、同梱されているアクセサリには、USB-C充電ケーブル(1m)と20W USB-C電源アダプタが含まれています。