
Acerは、ゲーミングPC「Predator」シリーズにおいて、次世代GPU「GeForce RTX 50シリーズ」を搭載した製品を多数発表しました。ノートPC、デスクトップPC、そしてゲーミングモニターまで、幅広いラインナップが揃っています。本記事では、これらの製品の詳細仕様や特徴を詳しく解説します。
ノートPCラインナップ
Predator Helios 18 AI/16 AI
18型の「Predator Helios 18 AI」と16型の「Predator Helios 16 AI」は、いずれもCore Ultra 9 275HXとGeForce RTX 5090 Laptop GPUを最大で搭載可能。これにより、驚異的なパフォーマンスを提供します。冷却機構には、第6世代Aeroblade 3D Fan Technologyを採用し、さらにスワップ可能なメカニカルスイッチ「MagKey 4.0」を搭載。ディスプレイも高性能で、18型は4K(3,840×2,160/120Hz)またはWQXGA(2,560×1,600/250Hz)のミニLED、16型はWQXGA OLEDが選べます。
主な仕様
- Predator Helios 18 AI
- メモリ:最大192GB
- ストレージ:最大6TB SSD(PCIe 5.0対応)
- サイズ:400.96×307.9×17.3~29.55mm
- 重量:3.2kg
- Predator Helios 16 AI
- メモリ:最大64GB
- ストレージ:最大4TB SSD(PCIe 5.0対応)
- サイズ:356.78×279.55×15.9~27.71mm
- 重量:2.7kg
Predator Helios Neo 16S AI
薄型設計を特徴とする「Predator Helios Neo 16S AI」は、Core Ultra 9 275HXとGeForce RTX 5070 Ti Laptop GPUを搭載可能。冷却には第5世代Aeroblade 3D Fan Technologyを採用し、軽量ながら高いパフォーマンスを実現します。16型WQXGA/240Hz OLEDディスプレイも魅力的です。
主な仕様
- メモリ:最大32GB
- ストレージ:最大2TB SSD(PCIe 4.0対応)
- サイズ:356.78×275.5×12~19.9mm
- 重量:2.7kg
デスクトップPC「Predator Orion 7000」
Acerは、タワー型の「Predator Orion 7000」にGeForce RTX 50シリーズを搭載したモデルも追加しました。Core Ultra 9 285Kを最大で搭載可能で、冷却にはPredator CycloneX 360が採用されています。このシステムファンは120mmファンを3基搭載し、効率的な熱管理を実現します。
主な仕様
- メモリ:最大128GB
- ストレージ:最大6TB SSD(PCIe 4.0対応)
- サイズ:219×504.8×485mm
新型ゲーミングモニター「Predator XB323QX」
Acerは、31.5型5K解像度(5,120×2,880ドット)を備えたゲーミングモニター「Predator XB323QX」も発表しました。このモデルは最新の残像低減技術「G-SYNC Pulsar」に対応し、5K/144HzモードとWQHD(2,560×1,440ドット)/288Hzモードの切り替えが可能です。
主な仕様
- 表示色数:10億7,000万色
- 応答速度:最短0.5ms
- 輝度:350cd/平方m
- コントラスト比:1,000:1
- 視野角:上下/左右ともに178度
Acer製品で次世代のゲーミング体験を
Acerの新たなGeForce RTX 50シリーズ搭載製品は、ゲーミングだけでなく、クリエイティブ作業や高負荷な処理にも最適な設計が施されています。ノートPC、デスクトップPC、モニターのいずれを選んでも、最高のパフォーマンスが体感できるでしょう。