パナソニック、「TOUGHBOOK FZ-40」シリーズ新モデルを発表

新モデルの概要

パナソニック コネクトは、6月20日にノートPC「TOUGHBOOK(タフブック) FZ-40」シリーズの新モデルとして、標準モデル「FZ-40EAAAXAJ」とワイヤレスWAN(LTE&5G)モデル「FZ-40EAAACAJ」を発表しました。国内法人向けに、標準モデルは7月、ワイヤレスWANモデルは10月に発売されます。

新モデルの特長

高性能プロセッサ搭載

Core Ultraプロセッサーの導入

「FZ-40E」シリーズは、「vPro」対応のインテル「Core Ultra 5プロセッサー 135H」を搭載しています。TOUGHBOOKとして初めてCore Ultraプロセッサーを採用し、NPU「AI Boost」により、AI関連の処理速度が向上しています。クラウド接続が制限されるリモート環境でも、高速な演算処理が可能です。

優れた耐久性能

耐高温・耐低温性能

「FZ-40E」シリーズは、-10~50度の耐高温・耐低温性能を持ち、IP66に準拠した防じん・防滴性能、米国国防総省基準のMIL-STD-810Hに準拠した耐振動性能を持っています。非動作時には、6方向、コンクリートでの90cm落下試験も実施されており、断線や破損に対する対策が講じられています。

簡単に交換可能なOPAL SSD

「FZ-40E」シリーズは、自動暗号化のOPAL SSDを標準装備しており、故障時には自身でSSDを交換することが可能です。予備PCに取り付ければ、業務を継続できるよう設計されています。

仕様と価格

標準モデル「FZ-40EAAAXAJ」

  • 発売時期: 2024年7月
  • 市場想定価格: 約54万円(税込)
  • 本体サイズ: 高さ54.4mm×幅354.0mm×奥行き301.0mm
  • 重さ: 3.35kg
  • 駆動時間: 動画再生時約11.5時間、アイドル時約23時間

ワイヤレスWANモデル「FZ-40EAAACAJ」

  • 発売時期: 2024年10月
  • 市場想定価格: 約63万円(税込)
  • 本体サイズ: 高さ54.4mm×幅354.0mm×奥行き301.0mm
  • 重さ: 3.38kg
  • SIMカードスロット: nano SIMカードスロット、eSIM対応

共通仕様

  • OS: Windows 11 Pro
  • メモリー: 標準16GB(最大32GBまで増設可能)
  • ディスプレイ: 耐振動、耐衝撃仕様
  • その他: 高耐久性の筐体設計

まとめ

パナソニックの「TOUGHBOOK FZ-40」シリーズは、高性能なCore Ultraプロセッサーを搭載し、優れた耐久性能と使いやすさを兼ね備えたノートPCです。法人向けに特化した仕様で、様々な業務環境での利用が可能です。詳細については公式サイトをご確認ください。

Twitterでフォローしよう

PickUp
おすすめの記事